ルネッサンスe 修理

業務用脱毛機ルネッサンス-eを修理にお預かり致しました。

故障内容はいつもの水流システムエラーです。

今回は、側面にある冷却水フィルターの接続部の故障で水流システムエラーが出ていました。

故障した部品は他にも使用されていて、本来なら他の部分も劣化進んでいると考えられますので、全数修理するのが理想ですが、あまり費用はかけたくない。

しかし、まだまだハンドピースのショット数も残っており終わるまでは使用したい。

とのことで、今回は部分的に修理させて頂きました。

リンケージでは、ルネッサンスシリーズのランプ交換は行ってはいませんが、メーカーさんも旧タイプの修理や部品供給の対応をやめてしまっていますので、まだ使われているサロン様の為にも、こちらで出来ることはなるべく対応させて頂きたいと思います。

業務用脱毛機の修理・メンテナンスはリンケージへ

SHR脱毛機 ルミクス ランプ交換と修理

業務用脱毛機ルミクスのハンドピースを修理とランプ交換にお預かり致しました。

ルミクスツインとルミクスA9のハンドピースが混在していますが、部品等の色違いのみで共通で使用できるハンドピースです。

今回は初めてランプ交換するハンドピースが2本ありましたが、1回目のランプ交換ということで各部の劣化もなく出力低下がありませんでしたので、キセノンランプの交換作業をさせて頂きました。

キセノンランプ以外を交換しない作業となると、メーカーさんが推奨するように3回のランプ交換でハンドピースを買い替えることが望ましいようです。

ただ、3回目に出力が維持できているかは個々状態によって変わってしまうのが悩ましいとことです。

リンケージでは、キセノンランプ以外の劣化した部品を交換して、数回のランプ交換でも出力を回復する作業を行いますので、出力が弱くなったと思ったら是非お問合せください。

また、ランプ交換をご依頼頂くサロン様用に、出力を正確に測定できるパワーメーターのお貸出しもしていますのでご活用頂きたいと思います。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

業務用脱毛機LIGHENCEⅡ ランプ交換とメンテナンス

業務用脱毛機ライエンスⅡをメンテナンスとハンドピースのランプ交換にお預かり致しました。

通常のランプ交換と合わせて、脱毛機本体の水流改善などのメンテナンスをさせて頂きました。

長年使用していると、冷却水は交換していても水が流れるホースやジョイント部品などには汚れが溜まり水流エラーが出て使用できなくなることが増えてきたようです。

水フィルターが設置されていない機種も多くありますが、フィルター交換出来る業務用脱毛機でも同じように汚れが溜まりますので、定期的なメンテナンスは必要になります。

最近、脱毛機本体のメンテナンスはされていないサロン様、春になる前にメンテナンスはいかがでしょうか。

業務用脱毛機のメンテナンス・ランプ交換はリンケージへ

業務用脱毛機バイマッハ ランプ交換

業務用脱毛機バイマッハのハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

以前にも書きましたが、バイマッハのハンドピースは出力が極端に弱くなっているものが多く、単純にランプ交換しただけでは出力が元に戻りませんので、リンケージではバイマッハにつきましては追加作業をランプ交換と同時に標準作業として行わせて頂くことにしていましたが、コスト面でのご要望も多く若干出力が弱い状態でもランプ交換のみでのご対応もさせて頂くようにしております。

極端に出力が弱くなったハンドピースを元の状態に戻しますので、これまでと同じ出力レベルで施術すると、強すぎたりすることもありますので、出力が弱いままならこれまで通りのレベルで使えるというメリットもあったりします。

今回はどちらも出力をもとの状態まで戻して作業させて頂きましたが、個々のサロン様のご要望をお聞きしまして作業させて頂きますので、何なりとご相談頂ければと思います。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

業務用脱毛機 Piel ピエル ランプ交換

業務用脱毛機のピエルのハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

旧タイプですので10万発でリミッターが掛かります。

IPL脱毛では、出力が高いためキセノンランプの消耗も早いのですが、弱い出力を連射するSHR脱毛では消耗が遅いので、今回はランプ交換となりますが、次回はハンドピース再生の作業でコストダウンができます。

機種により、ランプ交換の作業内容もキセノンランプの種類も異なりますので、それぞれに合った方法で対応させて頂いております。

詳細はお問合せください。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

グローバルIPL脱毛機 SHR3000 ランプ交換

中国グローバルIPL社の業務用脱毛機SHR3000のハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

ハンドピースのカウンターが100万発を超えまして通常のランプ交換作業です。

SHR3000のランプ交換の推奨時期は40万発となりますが、40万発で突然ランプが光らなくなるわけではありませんので、徐々に弱くなる出力に合わせて出力レベルを上げて施術して頂ければ、ここまで使用して頂くことも可能です。

ただ、徐々に弱くなる出力に合わせて出力レベルを上げて施術するには、定期的に出力を測定する必要があります。

闇雲に出力を調整してしまっては危険ですし逆効果になる可能性もありますので、無料貸出のパワーメーターで測定して調整出力を確認してください。

いい状態で施術ができるようパワーメーターをご活用ください。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

業務用脱毛機 ルミクス ランプ交換

業務用脱毛機ルミクスツイン&A9のハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

ルミクスツインもA9も外観的には多少の色の違いはありますが、ほぼ同じハンドピースで同じキセノンランプを使用します。

ルミクスは出力がかなり弱くなってきているハンドピースが多く、ランプ交換以外の作業を追加で行わせて頂くことが多いのですが、今回は内部の状態も良く通常のランプ交換作業のみとなりました。

ランプ交換のみの作業でしたら、最短で到着の翌日発送が可能ですのでお急ぎの場合もお気軽にお問い合わせください。

※土日定休日となりますので営業日での対応となりますのでご注意ください。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

バイマッハ 水漏れ修理

業務用脱毛機バイマッハ本体を水漏れの修理にお預かり致しました。

内部を確認すると下側にじわじわと冷却水が滲んできます。

原因を探っていくとラジエーターコアからの水漏れです。

先日も凍結で膨張してしまい、水漏れしたフェニックスのラジエーターコアを交換修理させて頂きましたが、今回は冷却ファンが故障してラジエーターコアを削ってしまい水漏れを起こしていました。

普通は冷却ファンが壊れれば動かなくなるのですが、ファンが外れかけたまま回り続けていたようです。

今回はレアケースの修理となりました。対策も難しいです。

修理はお預かりするまでどんな修理になるか分からない一例でした。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

ライエンスⅡ ランプ交換

業務用脱毛機ライエンスⅡのハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

通常のランプ交換と合わせて、プラスチックケースの爪が折れてテープ固定されていた部分も修理させて頂き作業終了です。

プラスチックなどの樹脂部品はどうしても経年劣化により破損しやすくなっています。

新しいプラスチック部品に交換することが一番ですが、補修でもまだまだお使い頂けますのでゴミも出ませんし補修にて対応させて頂いています。

補修によって新しい部品の製造せず、資源の消費を抑えることがで、環境負荷を軽減することができるため、新品を購入せず修理でご依頼頂くサロン様も、SDGsの「つくる責任、つかう責任」や「気候変動に具体的な対策を」の目標に貢献していると言えます。

話が大きくなってしまいましたが、ランプ交換や再生で環境にも配慮しつつ、長く使える製品を提供し、今後も持続可能な社会づくりに貢献できたらと思います。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

ルミクスA9 業務用脱毛機の修理

水漏れ修理にルミクスA9をお預かりしました。

水漏れ部分は、ハンドピース接続部です。写真の部品を交換して修理致しました。

水漏れは片側ですが、一緒に両側を交換します。

樹脂製の部品は経年劣化で弱くなり、水漏れや破損することが良くありますので、せっかく修理にお預かりしたタイミングですので、交換できる部品を交換させて頂きました。

この部品は水流エラーや水漏れなどいろいろな症状を起こしますので、定期的に交換できればと思いますが、残念ながら何ヶ月ごととか何年ごととかのデータがありません。

水漏れが起きる前には白いプラスチック内側によく見るとひび割れが出来てきますので、見つけたら交換時期です。

水流エラーは、ハンドピース取付時に斜めに入ったのを気付かず力を入れて押してしまい、劣化した部品を破損させてしまうことがほどんですので、ハンドピースの取付の際は注意しましょう。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ