グローバルIPL クリスタル交換

写真のように気付かないうちに劣化が始まっています。劣化は進行していきますので早めの対応が必要です。

業務用脱毛機グローバルIPLのSHRハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

ランプ交換と一緒に波長を調整しているフィルターの劣化がありましたので一緒に修理させて頂きました。

クリスタル下面にフィルターが蒸着してあるハンドピースですので、クリスタルごと交換となりますが、クリスタル表面に傷や焼けがある場合は気づきやすいのですが、今回のように内部のフィルターの劣化は日頃見ていないと気付きません。

フィルターが劣化すると出力が下がってしまったり、不必要な波長が出てしまったりしますので注意が必要です。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

ぶどうの木フラッシュウェーブ ランプ交換

イタリア製業務用脱毛機フラッシュウェーブをランプ交換にお預かり致しました。

ハンドピースが本体から取り外せないタイプですので、脱毛機本体ごとお送り頂きランプ交換となります。

ランプ交換と一緒に脱毛機本体も一緒にメンテナンスさせて頂きます。

定期的に消耗品のランプ交換と本体のメンテナンスが行えるのは理想的です。

他の業務用脱毛機もランプ交換の時期が来たら本体のメンテナンスをお考え頂けると嬉しいです。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

業務用脱毛機ライエンスⅡ ランプ交換

業務用脱毛機ライエンスⅡのハンドピース2本をランプ交換にお預かり致しました。

どちらも通常のランプ交換です。

ライエンスⅡのスイッチはゴム製のカバーが付いていますが、劣化でひび割れてしまうことがあります。

この場合は、ゴム製のカバーを交換になりますが、市販品では全く同じものがありませんので、在庫がない場合は代用品での交換修理をさせて頂きます。

現在オレンジ色が別の色になりますのでご了承ください。

他の機種でも、より信頼性の高い部品に交換させて頂くと色などが変わることがありますが、安心してお使い頂ければと思います。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

業務用脱毛機ゼロ・インパクト ZERO-1ランプ交換

業務用脱毛機ゼロ・インパクトZERO1とケルンライトのハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

今回は通常のランプ交換です。

こちらのハンドピースはスイッチの構造が弱いので慎重に確認します。黒色の姉妹機ケルンライトも全く同じですので注意が必要です。

今回お預かりしたハンドピースはどちらも異状なく無事作業終了致しました。

小型の業務用脱毛機ですので、2年に1回くらいで本体のメンテナンスを行って頂けると安心してお使い頂けると思いますので、是非ご検討ください。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

業務用脱毛機ルミクス修理

卓上タイプの業務用脱毛機ルミクス本体を修理にお預かり致しました。

ルミクスにはよくあるのですが、液晶パネルの操作が出来なくなっています。

取り外してリセットを掛けるも違う画面が表示されるようになり、コントロール基盤の交換修理となりました。

メーカーさんのようにすべての交換部品があれば修理も簡単ですが、メーカーさんとお付き合いが無くなっていたり、中古で購入してメーカーさんに依頼できないこともありますので、そんな時は何か方法がないかリンケージにご相談頂ければと思います。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

業務用脱毛機バイマッハのメンテナンスと修理

しばらく使っていなかったとのことで業務用脱毛機バイマッハを修理メンテナンスにお預かり致しました。

まずは内部清掃からです。しっかりほこりが溜まっていました。業務用脱毛機を定期的にメンテナンスするサロン様は少ないので、もう少し気に掛けて頂きたいところです。

内部を綺麗してから動作確認です。残念なことに冷却水ポンプが動いていません。

バイマッハは特殊なポンプで、代替できるものがありませんので中国から取り寄せて交換させて頂きました。

しばらく使われなかったとのことで、冷却水も汚れが多く分解しながら冷却水の入れ替えをしましたので、また使ってみて頂きたいと思います。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

エコライト ランプ交換

業務用脱毛機エコライトのハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

ランプ交換後は検査用のエコライト本体に接続して、出力の確認をしておりフィルターなど極端に劣化している場合は、通常より弱い出力になりますのでフィルター交換などをご提案させて頂きますが、今回は通常のランプ交換と反射板の汚れを綺麗にしまして作業終了です。

何度かお預かりしているハンドピースで履歴が分かっていますので作業は順調に進みました。

毎度ご依頼頂きありがとうございます。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

バイマッハプロ ランプ交換

業務用脱毛機バイマッハプロのハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

今回もランプ交換と一緒に出力改善の作業を行っていきます。

こちらでの測定値ではありますが、ランプ交換前の測定値が24.0ジュールだったものがランプ交換と出力改善作業により、44.8ジュールにまで回復致しました。

計算すると186%アップになりますが、この出力が特別強いわけではなく新品のハンドピースの状態に戻ったと考えて頂くと、これまでいかに弱い出力で使用していたかが分かります。

そして問題は、いつからどのくらい弱くなったかです。

弱くなっていくことは、構造仕様上仕方ないことですので弱くなっていく出力に合わせてレベル調整をすることが理想かと思っています。

リンケージでは出力を測定できるパワーメーターの貸出しを行っておりますので、是非定期的に測定をして頂き、出力のバラツキが少ない施術をお試しください。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

バイマッハプロ キャスター修理

少しの段差から落としてしまっただけで傾いてしまったとのことで、業務用脱毛機のバイマッハプロを修理にお預かり致しました。

業務用脱毛機ですので、そんなに簡単にはこのようにはならないのが普通かと思われますので、それなりの高さから落としてしまったのかなと思われましたが、キャスター自体に曲がりなどはなく、取付部のフレームが変形してしまっていました。

見るとフレームに使われている鉄板は薄く、これでは簡単に曲がってしまいそうです。

今回はフレームを補強材で強化してキャスターを取付し直しましたので、これまでのように簡単には曲がらないと思います。

しかし、旧モデルのバイマッハの作りと比べるとコストダウンでしょうか。フレームの鉄板は薄く、ジョイントは溶接だったものがリベット止めとなっていてとっても弱々しいです。

ということで、バイマッハプロは慎重に扱いましょう。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

ADSS業務用脱毛機 修理・ランプ交換

突然使えなくなってしまったADSS社の業務用脱毛機を修理とハンドピースのランプ交換にお預かり致しました。

使えなくなった原因は電源ユニットの故障でした。

この電源ユニットは複数の基盤が組み合わされていて、特に負荷ががかる部分ですし部分的に修理しても他が劣化してしまうと同じように使えなくなってしまいますので、ユニットごと新品に交換して修理をさせて頂きました。

これまで、ほとんどメンテナンスらしいことをされていなかったとのことで、脱毛機本体内部のホコリはかなり溜まっていました。

同時にハンドピースのランプ交換もさせて頂きましたので、新品同様にお使い頂けると思います。

使用頻度にもよりますが、2∼3年に一度は脱毛機のメンテナンスをお勧め致します。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ