グローバルIPL SHR3000 修理

またまた中国GLOBAL-IPL社のSHR脱毛機を修理にお預かりしました。

先月は初めから使えないものでしたが今回は1年ぐらいは使えていたようです。もちろん保証はありません。

故障内容は水道の蛇口マークにビックリマークが付いていて使用が出来ません。

今回も先月お預かりしたグローバルIPLと同じ仲介業者のようで発注支払いだけの個人輸入の仲介をされて修理はお手伝い頂けないようです。

先月も同じことを書きましたが、機械もので故障しないことは100%ではないのに、少しばかりの安い?買い物で故障の際にお手伝いもして頂けないのではたまったものではありません。仲介ですので個人輸入になり何も問題がおきなければいいのですが、今回のような問題が起きた時はご自身で対処が必要ですので個人輸入にはくれぐれも注意が必要です。

今回、修理は出来ましたが個人輸入という形態では新たに購入されないことをお勧めします。

ハイパーナイフ本体修理

ハイパーナイフの本体を修理にお預かりしました。※写真のようにハイパーナイフは下側からネジを外すだけで上部のみを取り外すことが出来ますので宅配便などでも発送が可能です。

今回お預かりしましたハイパーナイフは中古で購入されたとのことでしたが、使用された形跡がありません。おそらく輸入業者などが検査に合格しなかった機器を処分したものかと思います。

初めから動かなかった美容機器を修理することは調査する項目も多岐にわたってしまい修理費用が嵩んでしまいますが、ご予算をご提示いただき作業させて頂きました。

時間は掛かってしまいましたが、今回は不良部品を見つけることが出来て無事に修理完了いたしました。

しかし、このような訳アリ品は購入すべきではありません。修理できない事も想定できますのでご注意ください。

ハイパーナイフの修理ご相談はリンケージへ

コスモライトレボリューション 修理

今回はコスモライトレボリューションを修理にお預かりしました。

故障内容は「水流が確認出来ません」というエラーメッセージで使用不可になるというものでしたが、こちらで起動すると正常に使えてしまいました。

このような場合、不具合が再現するまで条件を変えてテストを続けるか、またはエラーメッセージに起因する部品をすべて交換するしか方法はありませんが、今回のエラーメッセージの場合は想定される部品点数が多くあり交換した後で修理内容が適正であるかを確認することができませんので、不具合が再現するまでテストを続けるしかありません。

しかも、お聞きしたところ寒い季節に頻発していて、暖かくなるにつれエラーメッセージの表示回数が少なくなるとのことで、暖かい季節になってしまいエラーが出なくなったようです。

こちらで何度もテストを繰り返すことは費用面でも負担になりますので、今回は代替機をご用意させて頂き不具合が完全に出るようになるまでサロン様でお使い頂くことにさせて頂きました。

難しい修理ですがサロン様にご協力頂きなんとか解決したいと思います。

コスモライトの修理・ランプ交換もリンケージへ

エコライト水漏れ修理

業務用脱毛機エコライトV7を水漏れ修理にお預かりしました。

長時間の使用にも対応できるように、ほとんどの業務用脱毛機が水冷式を採用していて水漏れなど冷却水に関係する故障は時間経過につれ避けて通れないようです。

とはいえ、このエコライトも15年以上経過しての水漏れ修理です。かなり長持ちした方ではないでしょうか。当時の業務用脱毛機はアメリカやヨーロッパなどの海外製品がほとんどで、医療機器も生産するメーカーでしたので使用されている部品類も信頼性の高いものでここまで使えたのかと思います。

今回は入手できない部品ではありませんでしたので問題なく劣化部品を交換させて頂きました。これでまたしばらくお使い頂けると思います。

エコライトの修理相談もリンケージへ

日本製脱毛機とは?

日本製品は世界各国もで非常に信頼性に優れていると認識されていますが、日本国内においても商品に日本製(Made in Japan)と表示されていれば、表示されない場合と比較して高く売れたり、日本製だから高くて当たり前だと考えてしまいます。


しかし、業務用脱毛機で日本製(Made in Japan)と表示できる商品は、どんな状態をなのかが問題です。

残念なことに原産国表示に関して国際的な共通ルールが存在しませんので、日本製(Made in Japan)を名乗れる定義が曖昧になっていて日本の法律で決められているのは、商品を製造する最終工程を日本で行えば、日本製と表記できることになっています。

業務用脱毛機なら、最終検査を日本で行ったり製品ラベルを日本で貼りつけたりすることだけで日本製(Made in Japan)と表示できることになってしまいます。

このため、中国製SHR脱毛機で同じ外観なのにこちらは日本製、こちらは中国製と不思議な状態になっているのが現状です。

もちろん、誰もが認める日本製もあると思いますが、現在販売されている業務用脱毛機は中国製品がほとんどで購入するにあたり日本製(Made in Japan)にとらわれる必要はないように感じます。

大切なのは、業務用脱毛機の販売会社がどんな会社か信頼できる会社なのかが重要になりそうです。

エピロンツイン ランプ交換

国産業務用脱毛機の初期、エピロンツインのランプ交換をご依頼頂きました。

交換できるキセノンランプがすでに無くなっておりお時間がかなり掛かってしまいましたが、新にキセノンランプをご用意させて頂き無事にランプ交換させて頂きました。

ランプ交換が出来ない(部品がご用意できない)機種もございますが、今回のエピロンツインのように新たに作ることが可能な場合もございます。

長く使っていて気に入っている業務用脱毛機でしたら、買い替えるのではなくもう少し使われたいと思いますので是非一度ご相談頂ければと思います。

エピロンツインのランプ交換もリンケージへ

ADSS 連射式脱毛機 修理

中国ADSS社の連射式脱毛機を修理にお預かりしました。

まずは。↓ お決まりの内部のホコリ取りからです。

このような状態で使いっぱなしは行けません。調子悪くもなりますし、故障の原因にもなりますので定期的なメンテナンスはやはり必要です。

とりあえず使えているのでそのままになってしまっているサロン様が多いとは思いますが、2年くらい使用したら内部の清掃だけでもメンテナンスを行うことをお勧め致します。

業務用脱毛機の修理・メンテナンスはリンケージへ

グローバルIPL SHR脱毛機修理

中国GLOBAL-IPL社のSHR脱毛機を修理にお預かりしました。

残念ことに、新品を日本の仲介業者から購入して届いたのですが初めから光が出ないとう不具合に見舞われ、さらに仲介業者では修理対応が出来ないとのことでサロン様から修理のご依頼です。

送料を支払って中国に送り返せば修理をして貰えるようですが、大きな荷物を発送する手続きだけでも大変で仲介業者も手伝っては頂けないようです。

仲介業者とは言っても様々で今回の仲介業者は発注支払いだけの仲介をされたようです。

少しばかりの安い?買い物でこのようなトラブルに巻き込まれてはたまったものではありません。仲介ですので個人輸入になり何も問題がおきなければいいのですが、今回のような問題が起きた時はご自身で対処が必要ですので個人輸入にはくれぐれも注意してください。

今回はまだ新品なのでGLOBAL-IPL社から故障ユニットを送って頂いて修理は完了しましたが、修理費用は全額サロン様のご負担で仲介業者は何も負担してくれないようです。

仲介業者とあまり変わらない金額で販売している国内メーカーもありますので、しっかりとリスクを考慮したうえで個人輸入(仲介業者)はして頂きたいと思います。

GLOBAL-IPL社の修理・ランプ交換もリンケージへ

電源コード修理 グローバルIPL

SHR脱毛機の電源コードを修理にお預かりしました。

本体から取り外しできるタイプですので電源コードだけお送り頂きましたが、中には本体から取り外せない電源コードもありますので、その場合は本体ごとお預かりしなければなりません。

このグローバルIPL社や中国製のSHR脱毛機のほとんどは電源コードは取り外しが出来て通常の電化製品にも使われている一般的な電源コードですので、写真のようになってしまったら新品に交換するのがいいのですが、今回の電源コードは特殊なタイプを使っており一般には流通していません。

使えるソケット部分のみを残し、コードのみを同じ規格のものに交換して修理させていただきました。

一般的な電源コードが多いので電源コードでお困りでしたらお問い合わせください。

SHR脱毛機の修理・メンテナンスはリンケージへ

個人輸入の脱毛機 修理

以前にも同じ外観の脱毛機を修理にお預かりしまして業務用脱毛機としてはお勧めできないと書かせていただきましたが、今回も個人輸入で安く購入された同型の脱毛機でしたが届いた初めから電源が入らないという故障です。

もちろん、保証はありません。

使用していて故障した脱毛機はその症状などから修理可能な場合が多いのですが、初めから動かない場合はすべての機能を確認する必要があり、修理に時間=費用が嵩んで購入価格より修理費用が高くなるかもしれません。

今回は想定金額内で無事修理が出来ましたが、低価格の脱毛機を購入する場合は問題なく使えたらラッキーくらいの気持ちで、動かなかったら買い替えることも必要です。

やっぱり業務用脱毛機の個人輸入は注意が必要です。