エステライトのメンテナンス

製造から19年。IPL脱毛機のエステライトは現役です。

本日はエステライトのメンテナンスをご依頼いただきました。前回は2016年10月にメンテナンスをさせて頂きましたので、ちょうど2年半の経過ですが冷却水も状態がよくきれいでした。

履歴を見ると、前回は冷却水フィルターの交換と冷却水タンクの内部をきれいに清掃させて頂いていましたので、2年半経っても冷却水がきれいな状態が保たれたと思います。

定期的にメンテナンスをしていればその都度掛かる費用は軽減され大きな出費にはなりません。ただ機械ものですので時間の経過や劣化によって故障はしますが買い替えるほどの費用は掛からないものです。

今回も冷却水は補充のみで通常のメンテナンスでサロン様には送料のみご負担いただきました。

リンケージではランプ交換をご依頼いただくサロン様には脱毛機本体のメンテナンス費用はサービスで行わせて頂いており、送料のみをご負担頂いております。

是非ご利用ください。

IPL脱毛機のメンテナンスはリンケージへ

脱毛機ミレニアム修理

以前にもエステライト&ミレニアムIPL脱毛機の弱点として4つのタイヤの劣化について書きましたが、先日お伺いしましたサロン様では台車を特注で製作されてミレニアムを使用されていました。

特注の台車ですので相当の料金がかかったことと思います。
リンケージでミレニアムのタイヤ修理が出来ることをしっかりとお伝えできていなかったことに反省。

脱毛機のことで煩わしく思うことがあったらまずはリンケージまでお問い合わせください。
リンケージなら新品のタイヤに交換できます!

このエステライト&ミレニアムIPL脱毛機に使われているタイヤはほぼすべてのもので劣化して壊れてきています。
15年の年月による経年劣化ですので例外は無くすべて壊れてますので、エステライト&ミレニアムIPL脱毛機をお使いであれば交換必至です。

エステライト&ミレニアムIPL脱毛機の事ならリンケージへお問合せください。

脱毛機のことならリンケージへ

エステライト メンテナンス

今回はIPL脱毛機のエステライトを冷却水タンクを外してメンテナンスです。

久々のメンテナンスでこのエステライトはタンクの底に水垢などの堆積物が溜まってしまっていました。
通常は精製水の補充ですが、冷却水タンクを外して内部の清掃と冷却水の入れ替えを行いました。

この様な作業もお預かりするからこそ出来ることで、訪問作業ではなかなか出来ません。

お使いの脱毛機の中を一度リンケージに見せてください!

お預かりして本格的なメンテナンスをリンケージで。

エステライト タイヤ劣化

以前にもエステライトの弱点として4つのタイヤの劣化について書きましたが、先日受け取ったエステライトもやはり写真のように受け取った瞬間ボロボロと崩れてしまいまったエステライトのタイヤです。

経年劣化には勝てません。

古いから仕方ないと思わず、このようになって脱毛機の移動が煩わしくなる前にリンケージまでお問い合わせください。
リンケージなら新品のタイヤに交換できます!

エステライトの修理はリンケージへ

エステライト メンテナンス

本日は業務用脱毛機「エステライト」のメンテナンスです。
内部は通常見えませんが、内部の写真を見て頂くと普通はないガムテープが。
取り外された部品も見つかり、元通りにするにはかなり掛かりそうです。

メンテナンスや修理をきちんと行っていないと、後でまとめて修理が必要になってしまい大変なことに。
脱毛機の修理やメンテナンスは専門業者にお任せください。

脱毛機の修理・メンテナンス専門のリンケージ

業務用脱毛機のメンテナンス③

メンテナンスは何にとっても重要なことだと思います。
体のメンテナンスはもちろん、脱毛機のメンテナンスも機械を長持ちさせるためや故障前に事前に劣化品を交換するにも有効です。

リンケージでは各種業務用脱毛機のランプ交換をご依頼頂いているお客様には1年間に1回のメンテナンスサービスを行っています。
電圧の調整・内部清掃・冷却水の補充や劣化部品の確認をさせていただいています。
交換が必要な部品はお見積もさせて頂きます。
往復の送料のみご負担でメンテナンス料金は無料です。
是非ご活用ください。

脱毛機のことならリンケージへ

脱毛機のメンテナンス②

水冷式の脱毛機に使われている冷却水。
減ればエラー表示が出ますが、減らずに長い時間が経過するとこんなにも汚れてきます。
脱毛機内部なので通常は見ることが出来ません。
汚い冷却水は出力低下や故障の原因にもなります。
汚れた冷却水は交換しただけでは綺麗になりませんが、冷却水タンクの内部まで洗うと見違えるように綺麗になります。
見えないところも、やっぱりきれいな状態がいいですね。

脱毛機のメンテナンスはお早目に

業務用脱毛機エステライト使い方のコツ

エステライトはIPL脱毛機として1999年に発売されましたが、20年経過する今でも使っている方がいる出来のいい脱毛機です。
最近の業務用脱毛機と比べるとランニングコストが高いですが、脱毛機本体を買い替える事を考えたら20年間でのトータルコストは安いのかもしれません。

3万発で交換しなければいけないハンドピース(エステライトはトリートメントヘッドと言いますが)は交換頻度が多いので取外し・取付に苦慮することがあります。
ロックが掛かって外れなくしているので、このロックがうまく外れない時があります。
コツをつかめば問題はないのですが、中には内部接点がショートしてくっついてしまっていることもありこの場合は分解しないと外すことはできません。

こんな時も修理が可能ですので、迷わずお問い合わせください。

美容機器再生機構 リンケージのエステライト修理

IPL脱毛機エステライトの弱点①

エステ業界初のIPL脱毛機として発売されて早18年が経過したエステライトですが、いまだ現役で活躍しています。

しかし、経年劣化には勝てず。数年前から確実にすべてが破損している4つのタイヤ。

すでに同じタイヤは手に入りませんので同等品を交換しています。
古いからと諦めず些細なことでもお気軽にお問い合わせください。

※中古でご購入された脱毛機でも修理させて頂いてます。

美容機器再生機構 リンケージのエステライト修理