
DEKA社MSFTクリプトンのハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。
ランプ交換と一緒にむき出しになったコード類を修理させて頂きました。
ハンドピースもランプ交換だけでは続けて使用することは出来ませんので、劣化した部分は補修や部品交換させて頂いております。
すでに新品ハンドピースの入手ができない機種となりますので、補修で使えるところは使用させて頂き、新たに部品入手できるものは交換致します。
ランプ交換はまだだけど修理だけという場合もご相談ください。出来る限り対応させて頂きます。
業務用脱毛機の修理・ランプ交換専門業者 リンケージのブログへようこそ。
DEKA社MSFTクリプトンのハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。
ランプ交換と一緒にむき出しになったコード類を修理させて頂きました。
ハンドピースもランプ交換だけでは続けて使用することは出来ませんので、劣化した部分は補修や部品交換させて頂いております。
すでに新品ハンドピースの入手ができない機種となりますので、補修で使えるところは使用させて頂き、新たに部品入手できるものは交換致します。
ランプ交換はまだだけど修理だけという場合もご相談ください。出来る限り対応させて頂きます。
イタリアDEKA社フィシオフラッシュの中古脱毛機をご注文頂き納品整備を致しました。
リミッター設定のない最終モデルの5Aです。
トータルの使用ショット数も少なく履歴のしっかりした中古脱毛機ですのでしばらくの間活躍してくれると思います。
いい状態の中古が少なくなってきましたので5Aの中古はこれで最後になりました。
この時代の業務用脱毛機はIPL方式と言われていて連射式ではありませんので時代遅れの古い脱毛機と思われるかもしれませんが、1発1発をしっかりと当てて効果は間違いないので、現在主流の連射式脱毛機にもIPLモードがあります。
ハンドピースに組み込まれているキセノンランプから照射される光は今も昔も変わっていませんし、連射式で1回の時間だけが短縮されても弱い光を連射して最終結果までの期間を比べると評判通りの結果です。
IPL脱毛機、まだまだ活躍できそうです。
MSFTクリプトンの外付けフィルターを修理にお預かり致しました。
DEKA社の業務用脱毛機ミニシルクやMSFTクリプトンには用途に応じて数種類のフィルターが用意されていますが、それぞれのフィルターは1個だけですので写真のように割れてしまったり、ヒビが入ってしまうと使うことができなくなってしまいます。
そんな時は、リンケージへご連絡ください。在庫があるガラスフィルターでしたら即日修理が可能です。
いつも同じフィルターを使うことが多いサロン様もそればかりが傷んでしまい、他のフィルターはほとんど使っていないので、すべてフィルターを1番に仕様変更することも可能です。
予備が一つあると安心ですので、全く使わないフィルターがあれば、よく使うフィルターに仕様変更することをお勧め致します。
DEKA社MSFT.KRYPTONの中古脱毛機をご注文頂きまして納品整備をしています。
中古機器の状態は一つ一つ違いますが、今回のMSFTクリプトンはほとんど使用されていなかったようで内部を確認しましたがほこりや汚れも少なく、とてもいい状態のものです。
一通り動作確認と出力測定をしまして納品準備完了です。
リンケージでは、ランプ交換はもちろん、脱毛器本体の修理も自社にて取り扱い可能な中古脱毛機のみを保守付きで販売しておりますので、数量は少ないですが安心してお使い頂けると思います。
下記リンクにお探しの中古脱毛機がございましたら是非お問合せください。
DEKA社のフィシオフラッシュを修理にお預かりしました。
履歴を調べましたら前回修理にお預かりしてから9年が経過していました。最近はほとんど使われていなかったようで久しぶりに使用されて不具合が出てしまったようです。
まずは修理の前にいつものように、溜まったホコリ取りからです。
今回の不具合内容は数分使用すると光が出なくなってしまう現象です。フットペダルを踏んでピッと音はするけど光が出ないという故障です。
同じフィシオフラッシュで何度か修理を経験していますので問題なく修理完了致しましたが、故障しなくても業務用脱毛機を使用すると冷却のために冷却ファンが回り写真のようにホコリが溜まってしまい故障の原因にもなりますので、定期的にメンテナンスをお勧めします。
フィシオフラッシュの修理・メンテナンスはリンケージへ
DEKA社のフィシオフラッシュをランプ交換にお預かりしました。
各種の美容機器を修理させて頂いており特殊なので記事にさせて頂いておりますが、リンケージの専門は業務用脱毛機のランプ交換です。
ランプ交換は通常業務の為、こちらには記事にする回数は少ないですが日々いろいろな機種をランプ交換にお預かりしております。
今回はイタリアDEKA社のフィシオフラッシュのランプ交換です。発売から20年経過していますのでランプ交換以外にも様々な部品をその都度状況に応じて交換させて頂いております。
写真の灰色のケース部分も毎回交換して綺麗な状態でお使い頂けます。
今回はDEKA社フィシオフラッシュを点検にお預かりしました。
動作確認させて頂きましたら、冷却ユニットが劣化して十分な冷却が出来なくなっていました。
このフィシオフラッシュ業務用脱毛機は最近の連射式脱毛機とは違い、冷却水そのものをペルチェ素子を12個も使い冷やしています。最近の連射式脱毛機はペルチェ素子を2個使って照射面のクリスタルのみを冷やしていますのでペルチェ素子の役目が少し違います。
ペルチェ素子は熱ストレスで劣化して機能しなくなります。ON/OFFの繰り返し回数で劣化するとも言われていてフィシオフラッシュの電源をつけっぱなしで放置すると自動的に水温10度を保つためにON/OFFを繰り返します。
このため、施術回数は少なくても電源を入れたままにしていては勝手にペルチェ素子は劣化して交換が必要になってしまいます。また、暑いこの時期につけっぱなしで水温10℃ですと結露してしまい各部に水滴がついて劣化な故障の原因にもなりかねません。
フィシオフラッシュは施術が終わったら必ず電源を切る。これ大切です。
DEKA社のフィシオフラッシュをランプ交換にお預かりしました。
リミッターのないフィシオフラッシュですので使用期間も長くなり、写真のようにキセノンランプの劣化より先に保護ホース部分が切れて中のコードが見えてきてしまうことがあります。
保護ホースのみの交換作業ももちろん可能ですが、ランプ交換作業と同じまで分解となりますので作業工賃は割高です。ランプ交換の時期が来るまでテープなどで補修してお使い頂ければ問題はありませんが、やはり見た目も良くないので気になるところです。
今回は、ランプ交換作業と一緒にこの保護ホースも交換させて頂き発送させて頂きました。
これでまたしばらくフィシオフラッシュは活躍してくれますね。
DEKA社のフィシオフラッシュ本体を修理にお預かりしたのですが、今回はメンテナンスのみの作業をさせて頂きました。
その理由は、脱毛機本体の故障ではなかった。本体は故障していないのです。
業務用脱毛機本体の修理をご依頼頂く前に必ず確認させて頂いているのですが、脱毛機本体に異常が出た場合はまずハンドピースを交換して同じ症状になるかを確認してください。
※交換できるハンドピースをお持ちで無い場合は、代替ハンドピースをお送り致しますのでご依頼ください。
ハンドピースを交換しても同じ症状であれば本体故障の可能性大であり、脱毛機本体をお送り頂き修理となりますが、ハンドピースを交換して症状が改善するのであればハンドピースの故障となり、ハンドピースだけの修理となります。
機種によっては、フットペダルや電源コードなどの可能性がありますので故障の症状により確認させていただきます。
今回はというと、長年使用されていて交換できるハンドピースをお持ちで故障の際は上記内容を必ず確認して頂いていましたが。慣れ・思い込みが重なり本体をお預かりとなってしまいました。
しかし結果オーライ、数年間メンテナンスなしでしたので写真のようにホコリも溜まりちょうどいいタイミングで脱毛機本体のメンテナンスをすることが出来ました。
これでまたしばらく調子よくお使い頂けると思います。
新規のサロン様よりDEKA社のMSFTミニシルクのランプ交換をご依頼いただきました。
ありがとうございます!
インターネットの検索で弊社リンケージを見つけて頂きランプ交換のご依頼を頂きました。業界紙「ベレーザ」にも隔月で広告掲載をさせて頂いておりますが、最近はインターネット検索から探して頂きお問合せを頂くことがほとんどになっています。
日本全国のサロン様からご依頼を頂きますので、ほとんの場合は直接お会いすることが出来ません。お電話頂ける場合はご不明な点や疑問に思われていることをお聞きしてご説明させていただきますのでお気軽にご連絡ください。もちろんメールでお問合せを頂いても大丈夫です。
ホームページなどだけではお伝え出来ていない部分は、改善に努めておりますがご要望ございましたら是非ご連絡頂ければ幸いです。