電源コード修理 グローバルIPL

SHR脱毛機の電源コードを修理にお預かりしました。

本体から取り外しできるタイプですので電源コードだけお送り頂きましたが、中には本体から取り外せない電源コードもありますので、その場合は本体ごとお預かりしなければなりません。

このグローバルIPL社や中国製のSHR脱毛機のほとんどは電源コードは取り外しが出来て通常の電化製品にも使われている一般的な電源コードですので、写真のようになってしまったら新品に交換するのがいいのですが、今回の電源コードは特殊なタイプを使っており一般には流通していません。

使えるソケット部分のみを残し、コードのみを同じ規格のものに交換して修理させていただきました。

一般的な電源コードが多いので電源コードでお困りでしたらお問い合わせください。

SHR脱毛機の修理・メンテナンスはリンケージへ

個人輸入の脱毛機 修理

以前にも同じ外観の脱毛機を修理にお預かりしまして業務用脱毛機としてはお勧めできないと書かせていただきましたが、今回も個人輸入で安く購入された同型の脱毛機でしたが届いた初めから電源が入らないという故障です。

もちろん、保証はありません。

使用していて故障した脱毛機はその症状などから修理可能な場合が多いのですが、初めから動かない場合はすべての機能を確認する必要があり、修理に時間=費用が嵩んで購入価格より修理費用が高くなるかもしれません。

今回は想定金額内で無事修理が出来ましたが、低価格の脱毛機を購入する場合は問題なく使えたらラッキーくらいの気持ちで、動かなかったら買い替えることも必要です。

やっぱり業務用脱毛機の個人輸入は注意が必要です。

エステライト メンテナンス

IPL脱毛機エステライトを定期メンテナンスにお預かりしました。

現状、特に不具合は無く冷却水の補充や電圧キャリブレーションなどが主なメンテナンス内容になりました。

1点だけ、使用出来ないわけではないのですが、後のキャスターが劣化して金属部分のみになっていましたので新しいものに交換させて頂きました。

20年経過しても使われ続けているエステライトは、当たりの機械となるでしょうか。故障ばかりで修理費用がかさむエステライトは、もうすでに使用されなくなり破棄されていることと思われます。

エステライトを使われるサロン様がいらっしゃる限りは、ランプ交換や修理は続けてまいりますので是非ご利用ください。

エステライトの修理・メンテナンスはリンケージへ

エコライトV8 修理

業務用脱毛機のエコライトV8を修理にお預かりしました。

照射できないとのことでお預かりましたが、原因はハンドピースのキセノンランプでした。以前もフィシオフラッシュを修理にお預かりしました時に投稿しておりますが、本体の故障かなと思った時はまずハンドピースを交換して確認することが最優先です。

今回もハンドピースのみお送り頂ければ修理可能でしたが、エコライトV8は卓上タイプですので送料も極端に高額ではなくお送り頂けるので、修理後は脱毛機本体とハンドピースを合わせて確認させて頂くことが出来ました。

このような小型の業務用脱毛機は本体と一緒にお送り頂くのも良さそうです。

故障原因のキセノンランプですが、リミッターのないエコライトV8でしたので使用限度を超えて使われていてキセノンランプが限界で割れてしまっていました。

限界まで使われているとかなり出力も低下していたと考えられます。リミッターのない業務用脱毛機は出力が低下したまま施術出来てしまいますので効果が少なくなりますので注意が必要です。

エコライトの修理もリンケージへ

ADSS社 中古脱毛機 納品整備 

中国ADSS社のSHR脱毛機を納品整備いたしました。

と言っても、ほぼ未使用品のSHR脱毛機ですので冷却水と動作確認をさせて頂き異常がない事を確認する作業となりました。

中古脱毛機ではありますが、こちらも3ヶ月の修理保証付きでお渡しさせて頂きますのでしっかりお使い頂きたいと思います。

もちろん、消耗品のランプ交換もお任せください。

ADSS社のランプ交換もリンケージへ

ADSS脱毛機 ハンドピース

ADSS社の古い業務用脱毛機のハンドピースを新たにご用意させて頂きました。

長期間の使用でハンドピース内部は劣化や腐食で水漏れをしていて再起不能となりましたので、今回は別のハンドピースをADSS社の脱毛機に合わせてご用意いたしました。

ボロボロになったハンドピース。でも脱毛機を買い替えるまでは考えていないサロン様。

同じ仕様のキセノンランプや冷却素子などを使用することで様々な機種に対応するハンドピースがご用意可能です。

是非ご相談ください。

業務用脱毛機の修理・メンテナンスはリンケージへ

エピアス ハンドピース日常点検

業務用脱毛機のエピアスやクリアーSPのハンドピースは空冷式の為、ハンドピース内部に冷却ファンが内蔵されていますが、この冷却ファンのフィルターには写真のようにホコリが溜まってきます。

このようにホコリが溜まった状態ですと、冷却ファンは空気を送ることが出来ずハンドピースを冷やすことが出来なくなります。これによりハンドピースは熱くなってしまいますので1週間に一度くらいの頻度でフィルターに付いたホコリ取りをしてください。

ランプ交換などでハンドピースをお預かりする際は必ず清掃させて頂いています。

ホコリは掃除機で吸い取るか、ブラシなどで簡単に取ることが可能です。

メーカー説明書にも記載がありますのでぜひ実践してみてください。

正しく使って長持ちさせましょう。

業務用脱毛機の修理・メンテナンスはリンケージへ

エステライトミレニアム 修理

IPL脱毛機エステライトミレニアムを修理にお預かりしました。

今回は、冷却ファンの交換です。

最近、音が静かになったなと思ったらこの冷却ファンの故障が疑われます。厄介なことにこの冷却ファンが故障して止まってしまってもエステライトミレニアムは使うことが出来ます。

ただし、長時間の使用では冷却水を冷やすことが出来ずハンドピースなど各部が熱を持ってきますが、簡単には故障しません。

気付かず使用を繰り返していると最終的には何処かが故障して動かくなくなりますが、そうなると冷却ファンの修理だけでなく他の修理も追加になってしまいますので注意が必要です。

ほかの部分が故障するまでには時間がが掛かりますので、音が静かになったと感じたら背面下部の冷却ファンから風が来ているか確認してみてください。

IPL脱毛機の修理・メンテナンスはリンケージへ

フィシオフラッシュ ハンドピース再生

DEKA社のフィシオフラッシュをランプ交換にお預かりしました。

リミッターのないフィシオフラッシュですので使用期間も長くなり、写真のようにキセノンランプの劣化より先に保護ホース部分が切れて中のコードが見えてきてしまうことがあります。

保護ホースのみの交換作業ももちろん可能ですが、ランプ交換作業と同じまで分解となりますので作業工賃は割高です。ランプ交換の時期が来るまでテープなどで補修してお使い頂ければ問題はありませんが、やはり見た目も良くないので気になるところです。

今回は、ランプ交換作業と一緒にこの保護ホースも交換させて頂き発送させて頂きました。

これでまたしばらくフィシオフラッシュは活躍してくれますね。

フィシオフラッシュのランプ交換はリンケージへ

ハイパーナイフ 修理

ハイパーナイフのプローブにつきましては、時間経過とともに写真のようにコード内部は必ず劣化するようです。

使用時間により定期的に交換がお勧めです。

メーカーさんでも修理をされているとのことですので、是非ハイパーナイフのご購入先にも修理のご相談ください。

メーカーさんとお付き合いの無いサロン様はリンケージまでお問合せください。

美容機器の修理ご相談はリンケージへ