DPL連射式脱毛機 修理

電源の入らなくなってしまった業務用脱毛機を修理にお預かり致しました。

DPL SMART BEAUTY SYSTEMと表示される初めてお預かりする機種でしたが、電源が入らなくなったとことで修理できる可能性がありお送り頂きました。

ヒューズなども切れてないとのことで、早速ケースを外し内部を確認しまして不具合箇所を修理させて頂きました。

今回は、使用されていて電源が入らなくなったとのことでしたが、中国から直接脱毛機を購入されて届いたときから電源が入らないとのお問合せを頂くことがあります。

このように初めから電源が入らないような場合は、修理をご依頼いただく前にまずは購入先と連絡を取り、保証対応して頂くことが先決ですので金額だけで決めずにしっかり連絡が取れる相手か確認して頂きたいです。

業務用脱毛機のご購入で高い勉強代にならないよう慎重にお願い致します。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

HIPL業務用脱毛機 ランプ交換

HIPL業務用脱毛機のハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

LightWaveという名前の業務用脱毛機と同じハンドピースですが、脱毛機本体から取外し可能となっており、LightWaveは本体ごとお預かりしてランプ交換をさせて頂きますが、こちらはハンドピースのみお送り頂きランプ交換をさせて頂きました。

同じメーカーでも違う名前で販売されていることも多々あり、名前だけでは判断するのが難しいですが同じような外観の業務用脱毛機でしたら同じキセノンランプを使用していることが多いのでまずはお問合せ頂ければと思います。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

コスモライト ランプ交換とクリスタル交換

業務用脱毛機のコスモライトのハンドピースをランプ交換と外れて欠けてしまったクリスタルの交換でお預かり致しました。

クリスタルはシール材で固定されていますが、経年劣化によってシール材が剝がれてしまったようです。外れてしまったクリスタルは落下して角が割れてしまい交換させて頂きました。

業務用脱毛機のハンドピースに使われているキセノンランプは照射回数とともに劣化して交換となりますが、今回のコスモライトのようにフィルターと別になっているクリスタルは劣化がなくぶつけたり落としたりしないと交換はありませんが、基本的に交換可能な部品ですのでお問合せください。

機種により大きさや材質が異なりますが機種に合わせてご用意させて頂きます。

フィルターは劣化します。クリスタルとフィルターが一緒になっている場合は劣化に合わせて定期的に交換が必要です。

業務用脱毛機のランプ交換・修理はリンケージへ

高周波温熱痩身機 Super Nature 修理

熱が伝わらなくなってしまった高周波温熱痩身機 Super Natureを修理にお預かり致しました。

国内メーカーの製品ですが、製造から10年以上が経過しメーカーさんでは補修部品が用意出来ないとのことで、修理のご依頼を頂きました。

内部を確認して故障部品は発見することが出来ましたが、全く同じ部品は生産中止で入手することが出来ず、使用可能な規格で部品をいろいろと探し無事に修理完了致しました。

サロン様もとても気に入っている温熱痩身機とのことで無事に修理することが出来て良かったです。

また何かございましたらお気軽にご連絡頂きたいと思います。

10年以上経過した業務用機器の場合は買い替えも視野に入れているかと思います、お預かりする際は修理のご予算をお聞きして修理開始致しますが、内部を確認しないとお見積が出来ませんのでお送り頂きお見積となります。修理費が高額となり修理されない場合なども故障個所の調査や部品の入手確認など調査費用が掛かりますのでご理解の上ご依頼頂ければと思います。

業務用美容機器の修理ご相談はリンケージへ

業務用脱毛機 Renaissance-Z 修理

冷却液流エラーで使用できなくなってしまった、業務用脱毛機のルネッサンスZを修理にお預かり致しました。

この機種ではよくある故障です。

ハンドピースの接続部や内部ジョイント部品の劣化などで冷却水が流れなくなり冷却液流エラーとなりますが、今回は脱毛機本体ではなくハンドピースのジョイント部品が劣化して冷却液流エラーとなっていました。

今回は脱毛機本体を分解することなくハンドピースの不具合の出たジョイント部品を交換させて頂き無事修理完了です。

今回のような場合は、サロン様で予備のハンドピースなどをお持ちでしたら、まず別のハンドピースに交換してみて頂くことで脱毛機本体の故障なのかハンドピースの故障なのか判断ができますので試してみてください。

脱毛機本体をお送り頂くより、ハンドピースのみをお送り頂けれ負担が少ないです。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

INDIBA MD-320 修理

電源の入らなくなってしまったINDIBA MD-320を修理にお預かり致しました。

サロン様ではなく個人使用されている方からのご依頼です。大きな修理とはなりませんでしたが業務用美容機器を家庭用として使われているとのことで、ご予算に合わせての修理となりましたが、業務使用と違い使用頻度も少ないと思いますのでまだまだお使い頂けると思います。

業務用機器をご自宅で使用できるのは理想ですが、業務用機器と家庭用機器とでは使用されている部品も違い製品価格も10倍以上です。

その分、業務用ということで効果も期待できますが消耗品や修理などの維持費も異なりますので考慮が必要です。

業務用美容機器の修理ご相談はリンケージへ

エピアス ハンドピース ランプ交換

国産業務用脱毛機エピアスのハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

今回は通常のランプ交換に加えて、劣化して内部が汚れてしまっているクリスタルユニットも同時に交換させて頂きました。

クリスタル内部が汚れてしまうと波長を調整しているフィルター部分が汚れで劣化して透過率が悪くなり出力が低下してしまいます。

他の機種ですとクリスタルを分解清掃できるものもありますが、エピアスにつきましては容易に分解ができないので保有していますユニットごと交換となりました。

業務用脱毛機の照射出力はキセノンランプの劣化だけではなく、クリスタルや反射板の状態などにも影響されますので今回のクリスタルの交換でランプ交換だけでは上がりきらなかった出力も、新品同様まで上がっております。

通常のランプ交換だけでも使用を重ねて劣化したランプより出力は上がりますが、今回はこれまでより出力が上がっているのを確認しました。

どの業務用脱毛機も使用状況や個体差もあり劣化の進み具合はまちまちですのでランプ交換にお預かりの際に確認してご案内させて頂いております。

詳しくはお問合せください。

業務用脱毛機の出力が弱くなったらリンケージへ

フィシオフラッシュ 修理とランプ交換

イタリアDEKA社のフィシオフラッシュを修理とランプ交換にお預かりしました。

いつものように同じ機種は同じ時期に調子が悪く?なるようで今回は3台お預かりしてます。

2台は冷却ユニットの劣化、寒い時期は気にならなかったのが熱くなると気になり始めますのでちょうどこの時期に修理にお預かりすることが多い故障です。

もう一台はパワーサプライのヒューズ切れでした。

やはり熱くなるこの時期に機械自体も熱を持ちやすく故障することが多いようです。

DEKA社のフィシオフラッシュも初期モデルは20年が経過しますが、まだまだ現役で活躍中です。

修理しながらまだ使用可能な機種ですのでランプ交換や脱毛機の修理のことでしたら何なりとお問合せください。

フィシオフラッシュのランプ交換・修理はリンケージへ

SHR脱毛機 ランプ交換と修理

名前の分からないSHR脱毛機のハンドピースを修理にお預かり致しました。

手が滑って床に落としてしまい水漏れを起こしています。クリスタルから床に落ちてしまったようで、内部はクリスタルに押されてキセノンランプまで割れてしまっていました。

名前の分からないSHR脱毛機でしたが、幸いにも他の機種と同じキセノンランプを使用していましたので、部品を取り寄せることなく割れてしまったガラス管とともにランプ交換させて頂き修理完了です。

今回は運良くすぐに修理できましたが、これまでにお預かりしたことのない機種や名前やメーカーもわからない業務用脱毛機はお預かりして分解してみないことにはどのような部品が使われているかもわかりません。

部品を取り寄せなければならない場合は数週間お待ち頂くこともございます。

特にメーカーが分からない業務用脱毛機は外観が同じでも内部に使われている部品が異なることもあり分解調査しないと判断できないのが問題で、もし入手できないような部品が使われていた場合は修理が出来ないことも考えられますが、修理可能な場合も含めご予算が合わないなどで修理のご依頼を頂けない場合も送料や故障部分の確認のための分解調査費用やご返却または処分に掛かる費用はご負担頂かなければ作業ができませんのでご理解の上ご依頼頂きたいと思います。

ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

業務用脱毛機のランプ交換・修理はリンケージへ

LED脱毛機 修理 その2

100V仕様に間違えて200Vを接続してしまい煙が出て使えなくなってしまった新品のLED脱毛機を修理にお預かり致しました。

まずは分解して煙が出たとということで焦げているか破損した部品を探します。

今回は電源ユニットから煙が出て故障したようで、新品ということもあり電源ユニットをまるごと交換させて頂きました。

100V仕様の機器に200Vを繋げてしまうことは、コンセントの形状などの違いでまずないことですが、煙だけでなく機器から火が出たりすると大事になりますので注意が必要です。

逆に200V仕様の機器を100Vに繋げた場合は動かないだけです。

また時間があるときに故障した電源ユニットは修理して予備部品にしたいと思います。

業務用脱毛機の修理・メンテナンスはリンケージへ