SHR脱毛機 水漏れ修理

製造会社の名前も商品名も表示がありませんがSHR脱毛機のハンドピースを水漏れの修理にお預かり致しました。

水漏れの原因はハンドピース内の黄色いガラス管の破損でした。幸いキセノンランプに損傷はなくガラス管の交換のみで水漏れ修理が出来ました。

他の業務用脱毛機と互換性がない特殊なサイズのキセノンランプを使用しており、キセノンランプが割れてしまっていた場合は、取り寄せにかなりお時間を頂かなければならなかったので良かったです。

この黄色いガラス管の中には冷却水が流れていますが、20年前の業務用脱毛機では透明なガラス管が使われていました。

ここ最近の業務用脱毛機にはこの黄色いガラス管が使用されていますが、もちろん黄色いガラス管には意味があり、有害な紫外線領域の光を外部に漏らさないようにしています。さらに次のフィルターでも紫外線をカットして2重構造になって以前より安全性が上がっているようです。

あまり事例のない水漏れ原因でしたが無事に修理完了でした。

SHR脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

業務用脱毛機フェニックス 修理・ランプ交換

業務用脱毛機フェニックスを本体点検とハンドピースのランプ交換・修理にお預かり致しました。

本体は大きな故障はなく劣化した冷却水のレベルゲージの交換と水量センサーを修理させて頂きました。水量センサーは操作画面下に流れる水量を数値で表示しますが、水の流れが正常でもセンサーの故障や劣化で正しい数値が表示されず、「0」ゼロの表示になってしまうと照射できなくなってしまいますので、数値が以前より低くなってきたら修理が必要です。

ハンドピースはランプ交換とクリスタルが冷えなくなってしまったハンドピースの冷却素子を交換して作業完了です。

脱毛機内部も清掃しておりますので調子よくお使い頂けることと思います。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

電源が入らない 業務用脱毛機

業務用脱毛機の電源が入らない場合、ここを確認してください。

その1,電源スイッチ(鍵)周辺にある赤い緊急停止ボタン(写真)はONになっていますか? 緊急停止ボタンは押した状態がOFFですので確認してください。

その2,電源コードは確実に取り付けられていますか?

その3,電源コード近くにあるブレーカーはONになっていますか? ブレーカーなどがない場合は下の写真のような場所にヒューズが入っている場合がありますので取り出して切れていないか確認してください。

以上、すべて問題なくそれでも電源が入らない場合は本体の故障かもしれない。

しかし、電源が入らないとご連絡頂くときに一番多いのは、その1の緊急停止ボタンですので真っ先に確認してください。

単純なことですが、緊急の際に押しやすくなっていますので気付かないうちに押してしまっていることがあるのです。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

業務用脱毛機クラウンモーパ修理

業務用脱毛機クラウンモーパを修理にお預かり致しました。

いつものように同じ時期に同じ機種の修理となりましたが、故障内容は異なり一台は水エラー、もう一台はランプが光らなくなってしまっています。

水エラーの一台は、冷却水タンク内やセンサー内部に汚れが溜まり水も流れが悪くなってエラーメッセージが出ていましたので、分解しながら各部の清掃で修理完了です。

このクラウンモーパは冷却水の補充は出来ますが、冷却水の全交換が簡単に出来るようになっていませんので汚れが溜まりやすいようです。

そして、もう一台は基盤の故障でしたが、以前も書いたように使用している部品が製造中止などですでに入手できなくなっているものや、半導体不足で部品の入手に半年以上も掛かることもあり、最悪の場合は修理できないということもありますのでご理解いただきたいと思います。

修理にお預かりする際はその旨を確認をさせて頂きますのでよろしくお願い致します。

業務用脱毛機のランプ交換・修理はリンケージへ

ハイパーナイフプローブ修理

ハイパーナイフのプローブを修理にお預かり致しました。

いつものようにコードの劣化による断線修理です。

ハイパーナイフのコードは使用時間の経過とともに劣化して断線してしまいますのでので定期的に交換が必要です。

コードが曲げづらく硬くなってきたら交換時期です。早めに修理をお勧めします。

また、使用しているジェルの付け過ぎが影響してコード部分までジェルが付くことがあると劣化が早くなることもあるようですのでお気を付けください。

メーカーさんでも修理をされているとのことですので、是非ハイパーナイフのご購入先にも修理のご相談をしてみてください。

メーカーさんとお付き合いの無いサロン様はリンケージまでお問合せください。

業務用美容機器の修理ご相談はリンケージへ

連射式脱毛機ルミクス ハンドピース修理

連射式脱毛機ルミクスのハンドピースの保護ホース交換修理をご依頼頂きました。

施術の際に、どうしても曲げて使うことになるハンドピースの保護ホースですが、曲げる場所がいつも一緒なので負荷が掛かり切れてしまいます。

このルミクスには、特に曲がる部分に補強がされてはいますが、それでも負荷が掛かり切れてしまっています。

施術の際に、曲がる部分に手を添えて曲がりを抑えれば保護ホースも長持ちするのではないかと思いますが、実際に施術の際にで気にして使うのはなかなか難しいです。

リンケージではハンドピースの切れてしまった保護ホースはいつでも交換が可能です。

ランプ交換と同時に交換修理を行うのが費用面でも効率的ですが、内部の電線などが見えた状態で使用することはお勧めできません。

保護ホースが切れてしまったら是非お問い合わせください。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

高速脱毛機ライエンスⅡ 修理

照射できなくなってしまった業務用高速脱毛機ライエンスⅡを修理にお預かり致しました。

早速、内部を確認させて頂いたところ、本来なければならないコンデンサへの配線がありませんでした。しかもコンデンサの端子はしっかりシール材で保護してあります。

これでは動作確認も出来ませんが、他社様で一度修理のお見積をされて金額が折り合わず、戻されているとのことでこの状態は一応理解できました。

修理にお預かりしますと、まずはお見積となりますがお見積りさせて頂く際にはどこに故障原因があるか各ユニットごと個々に確認しますので今回のように配線を外してそれぞれのユニットを確認することが通常かと思います。

疑わしい部分をすべて確認して故障個所が判明すればようやくお見積りができますが、お見積りが出せるまでにはかなりの時間を要する場合がありますので、修理のお見積りをさせて頂いて修理されないとなりますと他社の担当者様もガックリとされていたのではと想像します。

とは言え、修理金額が折り合わなければご依頼は頂けません。

修理は同じ症状であっても個々に状態が異なりますので、お預かりする前に正確な修理金額を提示することは難しいのですが、リンケージでは状態をお聞きしてこれまでの修理履歴などから最大掛かりそうな金額をご提示させて頂きご納得いただける場合のみ修理にお預かり致します。

しかし、これまでに修理経験のない症状や機種の場合もございますので、この場合はお見積りだけでも基本調査費用と往復送料をご負担頂くことをご理解頂きたいと思います。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

SHR脱毛機GLOBALIPL 修理

中国GLOBALIPL社の脱毛機を修理にお預かり致しました。

故障内容は水漏れです。それも大量の水漏れとのことです。

早速、内部を確認しましたら冷却水タンクが空になっています。しかし、少しずつの水漏れより大量の水漏れのほうが修理箇所は見つけ易く早々に修理完了となりました。

修理にお預かりすると必ずまず先に行う内部清掃ですが、今回は修理より内部清掃に時間が掛ったような状況でした。

最後は冷却に使用する精製水を約2.5リットル入れて動作確認です。このGLOBALIPL社の脱毛機には2.5リットルと大きな冷却水タンクが備わっていますので大量の水漏れとのことで大変な状況だった事と想像します。

今回のように大量の水漏れは脱毛機自体もエラーメッセージが出たりして使えなくなりますのですぐに分かりますが、少しづつしか漏れない場合は普段気付くことなく劣化が進みますので、たまには水漏れがないか脱毛機の下も確認してみてください。

SHR脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

MSFTクリプトン ランプ交換

イタリアDEKA社のMSFTクリプトンのハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

ランプ交換と一緒に割れてしまったフィルターガラスの交換と切れてしまった保護ホースの修理です。

今回はお急ぎのご依頼で午前中に荷物が到着して当日の午後に出荷というスケジュールで、本来は切れてしまった保護ホースは新品ホースに交換修理が必要な状態でしたが補修のみで対応させて頂きました。

次回、またお時間あるときに保護ホースの交換させて頂きます。

また、DEKA社の業務用脱毛機は代替ハンドピースのご用意もございますので代替ハンドピースをお使い頂いている間に作業させて頂くことも可能です。

代替ハンドピースは往復の送料のみのご負担でご利用頂けますのでお気軽にご依頼頂ければと思います。

詳しくはリンケージまでお問い合わせください。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

連射式脱毛機 ルミクス修理

業務用脱毛機ルミクスの卓上タイプを2台修理にお預かり致しました。

同時期に別のサロン様から修理のご依頼です。

1台は照射時に電圧が通常200Vくらいになるのが90Vくらいしか上がらなくなり照射できなくなりました。このような状態の場合はパワーサプライの故障の可能性が高いです。

少しお時間頂いてパワーサプライの確認をして部品取り寄せ修理となります。

もう一台はハンドピース接続部が劣化して冷却水が流れなくなってしまっています。水冷式の業務用脱毛機ではよくある故障ですが、ルミクスは他の脱毛機とは少し違う部品なので部品交換ではなく内部補強して修理させて頂きました。

こちらはすぐに修理完了です。

すべての状態を修理することは出来ませんが、同じような症状でしたら修理することが可能ですので、よろしければお問い合わせください。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ