
ハイパーナイフのプローブを修理にお預かり致しました。
多くの修理にお預かりするハイパーナイフのプローブですが、配線は使用頻度に伴い劣化する消耗品です。
LEDランプが消えて、完全に使用できなくなる前に配線は硬くなり、取り回ししづらくなりますので、新品の配線の柔らかさと比べて硬くなったと感じたら、定休日やご予約の空いているときに修理をご検討頂くと安心です。
ということで、早速確認して見てください。
業務用脱毛機の修理・ランプ交換専門業者 リンケージのブログへようこそ。
ハイパーナイフのプローブを修理にお預かり致しました。
多くの修理にお預かりするハイパーナイフのプローブですが、配線は使用頻度に伴い劣化する消耗品です。
LEDランプが消えて、完全に使用できなくなる前に配線は硬くなり、取り回ししづらくなりますので、新品の配線の柔らかさと比べて硬くなったと感じたら、定休日やご予約の空いているときに修理をご検討頂くと安心です。
ということで、早速確認して見てください。
ハイパーナイフ用の電源(ACアダプター)を修理にお預かり致しましたが、修理ではなく新品のACアダプターをご用意させて頂きました。
ハイパーナイフのプローブは、劣化でコードが硬くなり断線して修理にお預かりすることが多々ございますが、電源コードも硬くなり使用できなくなってしまいます。
本体との接続部分も熱で変形したようになっています。
少し特殊な機種で一般には流通していないようですが、数台ハイパーナイフ用の新品ACアダプターのご用意ございますので、これまでよりコードが熱を持つようでしたら、お早めにお問合せください。
ハイパーナイフとよく似たプローブを修理にお預かり致しました。
アルティメスという名前の高周波機器とのことですが、見た目からは使っている部品はハイパーナイフと全く同じもののように見えます。
今回の修理はハイパーナイフのプローブには多い断線修理ですが、ぷっつりと線が切れてしまっているものは初めてです。
しかも、使用されているコードの長さも1.5mほどでハイパーナイフの約2.5mの長さと全く違いました。
そして、切れてしまったコードを見てみると、ハイパーナイフとは異なった仕様のものが使われています。
通常、高周波機器には高周波信号を効率よく伝送する目的で同軸のコードが使われますが、このアルティメスのプローブには普通の一般的なコードが使用されていて、ぷっつりと線が切れてしまった原因が分かりました。
今回はプローブのみのお預かりでしたが、同じもののように見えても違う部品が使われていて、性能も違いそうですのでよく確認する必要がありそうです。
電源が入らなくなってしまったハイパーナイフを修理にお預かり致しました。
今回は簡単な修理で電源が入るようになったのですが、古い機種だからでしょうか?メーカーでは修理不可との回答があったようで、当社リンケージに修理のご依頼を頂きました。
メーカーさんでは年を重ねるごとに新しい機種にグレードアップしていきますし、年数で区切って取り扱う機種を限定していかないと対応が複雑になってしまうので、今回のような簡単な修理であっても修理不可との判断だったかと思われます。
リンケージですべてを修理できるわけではありませんが、今回のように古くなってメーカーさんでは取り扱いを行っていない業務用美容機器でお困りでしたら、是非一度ご相談頂ければと思います。
お預かりしまして調査させて頂きますので、送料と基本調査費用はどうしてもご負担いただくようになってしまいますがご了承ください。
ハイパーナイフ6のボディ用プローブを修理にお預かり致しました。
ハイパーナイフ6用は初めてのお預かりですが、新しくなって少し形状の違うボディ用プローブに改良され持ちやすく使いやすくなっていました。
構造的には変更はありませんでしたので、これまで通り硬く劣化し断線してしまったコードを交換させて頂き修理を致しました。
メーカーさんとお付き合いが無くなってしまったサロン様や、中古でハイパーナイフをご購入されたサロン様、プローブのコードが硬くなってきたら修理のサインです。
ハイパーナイフのコードは消耗品です、修理期間は1日ですので定休日などをお使い頂きご依頼ください。
ラジオ波の痩身機器ハイパーナイフのプローブを修理にお預かり致しました。
いつものように、熱が伝わらなくなりプローブの修理です。原因はコードの劣化による断線です。
コードを新しく交換して修理完了です。
ハイパーナイフのプローブのコードは使っていくと、特に根元がだんだん硬くなり、断線して使えなくなってしまいますので、コードが曲げづらく硬くなってきたら故障のサインです。
使えなくなってから慌てて修理するより、コードが硬くなってきたら予約を調整して計画的に修理メンテナンスをお考えいただけるとサロン業務も滞りなくスムーズです。
予備のプローブが用意出来れば、さらに安心です。
業務用脱毛機のランプ交換を始めて本日で20周年を迎えることが出来ました。これも、皆様方のお力添えの賜物と深く感謝しております。
改めて心より御礼申し上げます。
当初はイスラエル製Astilightのランプ交換から始まり、イタリア製fisioflashなどこれまでに数多くの業務用脱毛機を取り扱ってまいりました。
当時は欧米の業務用脱毛機がほとんどでしたが、最近ではほとんどが中国製となり、日本製とカタログに掲げられた業務用脱毛機も最終工程を日本で行った中国製品がほとんどの状況です。
安易に販売される中国製品のトラブルは増加傾向ですので、トラブルに巻き込まれないような情報発信もしつつ、皆様に安心してご利用いただけるよう、より一層の技術向上とサービスの充実を図ってまいります。
今後とも、美容機器再生機構 有限会社リンケージをよろしくお願い申し上げます。
ハイパーナイフのプローブを修理にお預かり致しました。
いつものようにコードの劣化による断線修理です。
ハイパーナイフのコードは使用時間の経過とともに劣化して断線してしまいますのでので定期的に交換が必要です。
コードが曲げづらく硬くなってきたら交換時期です。早めに修理をお勧めします。
また、使用しているジェルの付け過ぎが影響してコード部分までジェルが付くことがあると劣化が早くなることもあるようですのでお気を付けください。
メーカーさんでも修理をされているとのことですので、是非ハイパーナイフのご購入先にも修理のご相談をしてみてください。
メーカーさんとお付き合いの無いサロン様はリンケージまでお問合せください。
熱が伝わらなくなってしまった高周波温熱痩身機 Super Natureを修理にお預かり致しました。
国内メーカーの製品ですが、製造から10年以上が経過しメーカーさんでは補修部品が用意出来ないとのことで、修理のご依頼を頂きました。
内部を確認して故障部品は発見することが出来ましたが、全く同じ部品は生産中止で入手することが出来ず、使用可能な規格で部品をいろいろと探し無事に修理完了致しました。
サロン様もとても気に入っている温熱痩身機とのことで無事に修理することが出来て良かったです。
また何かございましたらお気軽にご連絡頂きたいと思います。
10年以上経過した業務用機器の場合は買い替えも視野に入れているかと思います、お預かりする際は修理のご予算をお聞きして修理開始致しますが、内部を確認しないとお見積が出来ませんのでお送り頂きお見積となります。修理費が高額となり修理されない場合なども故障個所の調査や部品の入手確認など調査費用が掛かりますのでご理解の上ご依頼頂ければと思います。
電源の入らなくなってしまったINDIBA MD-320を修理にお預かり致しました。
サロン様ではなく個人使用されている方からのご依頼です。大きな修理とはなりませんでしたが業務用美容機器を家庭用として使われているとのことで、ご予算に合わせての修理となりましたが、業務使用と違い使用頻度も少ないと思いますのでまだまだお使い頂けると思います。
業務用機器をご自宅で使用できるのは理想ですが、業務用機器と家庭用機器とでは使用されている部品も違い製品価格も10倍以上です。
その分、業務用ということで効果も期待できますが消耗品や修理などの維持費も異なりますので考慮が必要です。