IPL脱毛機Aestilight修理

業務用IPL脱毛機のエステライトを修理にお預かり致しました。

故障内容は「Low Water flow」で冷却水のエラーでしたが、冷却水が不足していてエラーメッセージが出ていましたので、冷却水を補充してエラーメッセージは消えました。

定期的にメンテナンスを行っていますと、このような冷却水の不足は事前に対処が可能です。

エステライトは頻繁に冷却水が減るわけではありませんので、是非2年ごとを目安に定期メンテナンスをご検討頂ければと思います。

今回は、通常メンテナンスに加えて劣化して金属がむき出しの前後キャスターも交換させて頂き無事修理完了です。

自動車のように法的には内容や方法も決まっていない定期点検ではありますが、気に留めて頂ければ幸いです。

業務用脱毛機のランプ交換・メンテナンスはリンケージ

ハイパーナイフ プローブ断線修理

ハイパーナイフ6のボディ用プローブを修理にお預かり致しました。

ハイパーナイフ6用は初めてのお預かりですが、新しくなって少し形状の違うボディ用プローブに改良され持ちやすく使いやすくなっていました。

構造的には変更はありませんでしたので、これまで通り硬く劣化し断線してしまったコードを交換させて頂き修理を致しました。

メーカーさんとお付き合いが無くなってしまったサロン様や、中古でハイパーナイフをご購入されたサロン様、プローブのコードが硬くなってきたら修理のサインです。

ハイパーナイフのコードは消耗品です、修理期間は1日ですので定休日などをお使い頂きご依頼ください。

業務用美容機器の修理ご相談もリンケージへ

HEXEPI+ ランプ交換

業務用脱毛機HEX-epi+のハンドピースをランプ交換に3本お預かり致しました。

フェイシャル用と脱毛用ハンドピース2本です。

脱毛用とフェイシャル用のハンドピースということで用途が違うので、異なったキセノンランプを使っていると考えてしまいますが、違いはハンドピース内部に入っている波長フィルターで使い分けをしていて、同じキセノンランプを使用しています。

最近はハンドピースの側面から、この波長フィルターを入れ替えて脱毛用やフェイシャル用などに変更して使用する業務用脱毛機がありますので、同じキセノンランプを使用していることもご納得頂けると思います。

色は違いますが、ハイパースキンカレンと共通のハンドピースです。使用するキセノンランプは10万発保証でHEX-epi+にはリミッターがありませんので、15万発を目安にランプ交換がお勧め致します。

業務用脱毛機のランプ交換はリンケージへ

DEKA MSFTクリプトン修理

何故か最近修理が多いDEKA社のMSFTクリプトンですが、今回は冷却水のエラー表示で修理にお預かり致しました。

MSFTクリプトンの冷却水エラーは表示画面で、写真左の「ALARM DETECTED WATER」と点滅して表示されます。

冷却水が無くなった場合やハンドピースの取り付けミスでも同じエラーメッセージになりますので、まずは冷却水を確認して頂き、次にハンドピースを取り付け直して確認して見てください。

本体に異常がある場合も、このエラーは接続部品の不良やセンサーの異常で出ることが多いのですが、今回は冷却水ポンプが不動状態になって故障しておりました。

コンパクトに卓上用になっているMSFTクリプトンですので、脱毛機内部はかなり窮屈で特殊な他の業務用脱毛機とは異なるポンプを使用しています。

中国製の業務用脱毛機ではよくあるポンプの故障ですが、DEKA社の業務用脱毛機では初めての修理でしたが、無事に修理完了致しました。

お使いの業務用脱毛機にエラーメッセージが出てしまった場合は、まずはお気軽にお問合せください。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

ルミクス ランプ交換とセルフ脱毛用加工

連射式脱毛機ルミクスのハンドピースをランプ交換にお預かり致しました。

一つはランプ交換と一緒にコード類を短くするようご依頼を頂きました。

通常コード類はある程度の長さが全身脱毛など広範囲を施術する際には必要ですが、今回はセルフ脱毛時に長いコードが邪魔にならないよう、少しでも使いやすくするためにコード類を短く加工させて頂きました。

業務用脱毛機のハンドピースでしたら、数回のランプ交換でハンドピースの買換えではなく、ランプ交換のほかに今回のようにホース類の加工や交換、割れたりヒビの入ってしまったクリスタルの交換など、様々な修理でまだまだ使用可能な製品を再利用することが可能です。

まだ使えるものを無駄に処分することなく有効利用して節約して行きましょう。

業務用脱毛機のランプ交換・修理メンテナンスはリンケージへ

クラウンモーパ脱毛機 本体修理

業務用脱毛機クラウンモーパを修理にお預かり致しました。

カウント表示が「0」になってしまったとこで照射ができなくなりました。

通常は0からスタートしてカウントが20万発で照射出来なる仕組みですので、何かプログラムの異常のようです。

本体側のプログラムを確認しましたが異常はなく、最終的にハンドピース内のプログラムが書き換わってしまったのが原因と分かりました。

なぜ書き換わってしまったのか今回初めての現象で原因が分かりませんので、少々不安が残りますがハンドピース内のプログラム基盤を交換しまして無事照射できるようになりました。

原因不明の故障は、たとえ修理できても気持ちいものではありませんが、再発したとしても修理方法が分かりましたのでご安心ください。

ただ、このクラウンモーパの入手できる部品が少なくなってきていますので、修理できなくなる可能性も常にお考え頂きたいと思います。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

DEKAミニシルク修理

操作パネルの不具合でお預かりしましたイタリアDEKA社のミニシルクです。

いつものようにフィルターにはホコリがしっかりと溜まっていました。

今回お預かりしましたイタリアDEKA社のミニシルクやMSFTクリプトンには、脱毛機の背面に写真のフィルターが取り付けられていますので、簡単にフィルター掃除が可能です。

是非、頻繁に見て頂きホコリを取って頂ければと思います。

また、新品購入時には予備のフィルター材も付いていましたが、すでにない場合もフィルターに使われている素材は不織布ですので、ご家庭の換気扇に使用する不織布フィルターをカットして使用することもできますので、定期的に新しいものに交換されるのが望ましいです。

このフィルターは脱毛機内部にホコリを取り込まないよう機能しますので、忘れないように気に掛けておいてください。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

DEKAフィシオフラッシュ修理

イタリアDEKA社フィシオフラッシュを修理にお預かり致しました。

フットペダルを踏んでも”ピッ”と音はするけど照射できないという症状です。

照射出来ない故障の場合は、まずこのフットペダルを踏んで”ピッ”と音がしなければ、フットペダルの故障の場合がほとんどですので、フットペダルのみの修理で大丈夫ですが、今回のように”ピッ”と音はするけど照射できない場合は、本体の電源ユニットが故障してしまっています。

電源ユニットの修理となりますが、ユニット内部にも2つの基盤といろいろな部品が入っていて、同じ症状でも基盤の故障の場合もあったり、一つの部品だけが故障している場合、または2つの複合した故障があったりと原因は様々です。

今回は基盤の故障で無事に修理完了致しました。これでまた数年使用して頂けることと思います。

連射式ではない単発式の20年前のIPL業務用脱毛機ですが、まだまだ活躍中です。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

ハンドピースを落としてしまった!

業務用脱毛機のハンドピースを床に落としてしまったとのことで、修理にお預かり致しました。

運悪く、クリスタルから床に落ちてしまったようで、クリスタル内部のガラス管が粉々になってしまっていました。しかし、キセノンランプまでは破損しておらずランプ交換までは必要ありません。

そして、今度は運よくクリスタル自体も破損はなく交換不要でした。

ハンドピースを落としてしまうと、水漏れしたり照射が出来なくなったりクリスタルが割れてしまいますが、これらすべてはハンドピースを買い替えることなく修理が可能です。

もちろん、新たにハンドピースを買い替えるよりも安く修理できますので是非リンケージまでお問合せ頂ければと思います。

簡単に使い捨てにせず、修理して使用することでSDGsにも繋げていきましょう。

業務用脱毛機の修理・ランプ交換はリンケージへ

業務用脱毛機メンテナンス

業務用脱毛機は定期的にメンテナンスが必要です。

一つ目の写真は先日修理にお預かりしたグローバルIPL内部に溜まったほこりです。

下の2つ目の写真は今回修理にお預かりしまたエコライトです。※分かりやすいように一部のほこりを取り除いています。

どちらも、キセノンランプやクリスタルの冷却素子の冷却水をラジエーターと冷却ファンで冷やしていますが、冷却ファンで取り込んだ外気とほこりなどが、写真のようにラジエーターに詰まってしまい冷却が出来なくなってきています。

短時間の使用ではあまり影響が感じらませんので、そのままお使いのサロン様が多くいらっしゃいますが、これだけ沢山溜まってしまうほこりは定期的に取り除くことで、業務用脱毛機を健全に使用できます。

ぜひ定期的にメンテナンスをご検討ください。

業務用脱毛機のランプ交換やメンテナンスはリンケージへ